犬の外耳炎

今回は犬の外耳炎についてお話しします。
まず、耳の入り口から鼓膜までを外耳といいますが、犬の外耳は人に比べて細長くL字型になっています。特に外耳道の狭いコや垂れ耳の犬種、耳毛が多いコでは外耳炎になりやすくなります。

 

<原因>

外耳炎はさまざまな原因で発症します。
・アトピー性皮膚炎
・食物アレルギー
・内分泌疾患や自己免疫疾患
・脂漏症
・寄生虫(ミミダニなど)
・異物や被毛
・腫瘍
こういった素因により細菌や真菌(マラセチア)が増えることで外耳炎は悪化していきます。

↑外耳炎が進行して腫れた耳道

 

<症状>

診断には耳垢検査による細胞診や、ビデオオトスコープを用いた外耳道の精査により原因をつきとめます。そしてまずは二次感染に対する初期治療を行い、どういった原因で外耳炎になっているかを把握し対策をすることで再発を予防していきます。
治療には以下の方法があります。
① 耳の洗浄や点耳薬、内服薬による治療
② ビデオオトスコープによる洗浄や異物の除去、腫瘤の切除など
③ 外科手術 
外耳炎が慢性化し石灰化を起こしてしまうと内科治療が効かなくなるため、全耳道切除術や腹側鼓室胞骨切術といった外科手術が必要となることがあります。
また、外耳炎を治療する上では原因疾患の治療がとても大切です。再発を繰り返してしまわないために継続治療が必要なことも多いです。

耳を掻く、頭を振る、頭を擦りつける、臭いがきつい、耳が赤くなってる、耳垢が増えてきた、など気になる症状がある場合は早めにご相談ください。
耳科ブログの方では症例の紹介もさせていただいているので、併せてご覧ください🐶
→耳科ブログはこちら

獣医師 小谷