歯みがきを始める前に

 

歯みがきをしないとどうなるの?

 

歯垢がたまり放っておくと3日で歯石になります。
歯石はバイ菌の塊です。
歯みがきをしていない2歳までのワンちゃん、ネコちゃんの8割が歯周疾患になっています。
歯石が付着し、放っておくと歯周病や口臭、バイ菌が体内に入りこみ心臓・肝臓・腎臓などの臓器に悪影響を及ぼし、命にかかわる病気になることもあります。
一度歯石がついてしまうと歯ブラシで取ることはできません。

 

歯石をとるには?

 

ワンちゃん・ネコちゃんの場合、全身麻酔をかけて超音波で歯石を砕いていきます。
超音波で歯を綺麗にした後は研磨剤で歯を滑らかにしていきます。
全身麻酔をするので術前にしっかりと検査を行います。

無麻酔での歯石除去はおすすめしていません。
無麻酔の歯石除去については過去のコラムをご覧ください。
 →無麻酔の歯石除去についてのコラムはこちら

 

歯みがき練習

 

歯みがき練習には、お口を触る練習のステップ1から歯ブラシでみがくステップ5まであります。
いきなり「歯みがきしよう!!」と歯ブラシでゴシゴシみがくと、ワンちゃんはびっくりしてしまいますね。
嫌がっているのを無理やりみがくと、歯みがきが苦手になりストレスにもなります。
いきなり、そして無理やり歯ブラシでみがかずに、まずはステップ1の口周りを触る練習から始めてみましょう。
ステップ1から順番にワンちゃん・ネコちゃんのペースに合わせて焦らずゆっくり練習していきましょう!
お互いがストレスなく楽しく練習しましょう。

◆歯みがき(歯のケア)は、小さい頃から始めることをおススメしています。
大人のワンちゃん・ネコちゃんでも少しずつゆっくり練習すれば、できるようになってきます。
デンタルグッズなどを使用しお口のケアをしながら根気よく練習をしましょう。
◆歯みがき練習にはステップがあります。順番を飛ばしてしまうと歯みがきが嫌いになる原因になります。
歯みがきは楽しい事だと教えてあげましょう。
◆歯みがき練習は、どのステップも嫌がったらすぐにやめましょう!
無理に練習を続けると歯みがきが嫌いになってしまいます。
◆嫌がったら時間をおいてからもう一度チャレンジしてみましょう。
◆嫌がらずに出来たらほめて、ごほうびをあげましょう。
ほめる時は、興奮させすぎないようにほめてあげましょう。

ネコちゃんの歯みがきについては過去のコラムに載っていますのでご覧ください。
 →ネコの歯磨きについてのコラムはこちら
当院には歯みがきレッスンがあります。
ワンちゃんでも、ネコちゃんでも参加できます。
ご興味がある方はぜひ参加してみて下さい。
 →歯みがきレッスンについてはこちら

☆歯みがきを習慣づけて歯石&病気から守ってあげましょう!!

動物看護師・歯みがきレッスン担当 藪