第4回 アンチエイジング教室を開催しました❕
2022.05.10
こんにちは?
4月29日開催のアンチエイジング教室の模様です♪
今月のテーマは【はじめてみよう!ノーズワーク】です。
参加してくれたのは、
コテツちゃん 柴犬 オス 8才

前回に引き続き参加してくれました☺️少し慣れてくれたかな?
ヤマトちゃん T・プードル オス 11才

初参加ではじめの方は緊張していましたが、ゆっくりと慣れて行ってくれました!
今井先生におやつちょうだい〜!と言うヤマちゃん(^^)
琉(りゅう)ちゃん パグ オス 12才

今回の教室の最年長さんです?まだまだおやつ大好き!
初参加ですが、マイペースに過ごしてくれていました?
ハッピーちゃん G・レトリバー メス 7才

続けて参加してくれているハッピーちゃん?
今までは教室の会場に来る時はテンションが高めだったのですが、今回はだいぶ慣れてくれたのか、お母さんや他のわんちゃんとコミュニケーションをとりながらほどよいペースで楽しんでくれていました(^^)
~今回の内容~
■自己紹介
■アンチエイジングのキーワード
■わんちゃんの認知症について(前回のおさらい)
■脳のアンチエイジングについて
脳のアンチエイジング要素のひとつ、「五感を刺激➕脳を働かせる」のに最適なノーズワーク。
手作りのものやおもちゃとして売られているもの、難易度も豊富に揃えてみました?

■<実践>ノーズワーク

閉じていた蓋を上手に開けておやつをみつけた琉ちゃん?

手を使って上手におやつを探し出すヤマちゃん?

難易度の高いノーズワークにもチャレンジ♪

コテツちゃんは手作りノーズワークで遊んでみました!

ハッピーちゃんは、ペットボトルで作った転がすとおやつがでてくる知育玩具をくわえて遊んでいました??
やはりレトリバーは、これくらいの小さいおもちゃはくわえる方が楽しいようです?

ハッピーちゃんタイプの子には、小さいおもちゃを使ったり細かい作業をするよりも、
段ボールで手作りしたものや、フェルトでできたノーズワークマットがおすすめです(*’ω’*)
■マッサージ
残念ながらマッサージの様子の写真はありません(+_+)
■次回のご案内
以上で終了です?
次回は5/19(木)14:00から開催予定です☺️
テーマは【整えよう!シニア犬の室内環境】です。ぜひ遊びにいらしてください?

動物看護師 道下






