毛むくじゃらたちの夏対策 ~熱中症から守るために~

皆様こんにちは。
お久しぶりのブログですね。
愛玩動物看護師の山下です。

さて、夏の陽射しがますます鋭くなり、アスファルトから立ち上がる熱気が揺らめく季節になりました。
私たちが「今日は暑いなぁ」と日傘を差したり、冷たい飲み物を手に取ったりするその時、地面に近い世界で暮らす犬や猫たちは、私たち以上に厳しい暑さにさらされています。
特にワンちゃんは全身が毛に覆われ、汗をかくことができません。
唯一の放熱方法は「ハァハァ」と言う呼吸だけ。
湿度が高く風通しの悪い場所では、この放熱もうまくできず、体温はあっという間に危険なレベルに上がってしまいます。

【この季節に気を付けたいこと】
・お散歩は早朝か日が沈んでから
・水はいつでも清潔で冷たいものを用意
・室内はエアコンで温度、湿度管理
・車内や直射日光の当たる場所には短時間でも放置しない

もしも呼吸が荒い、よだれが多い、ふらつく、ぐったりしているなどの症状が見られたら、すぐに涼しい場所へ移動し、体を冷やしながら病院へご連絡ください。

今年の夏も、皆様の大切な家族が健やかに過ごせるよう、ほんの少しの工夫と気配りを心かけてみてくだいね。
ちなみに、うちの愛犬は元気に過ごしております。
s-タイトルなし
愛玩動物看護師 山下