NPO法人しっぽのごえん 1月の活動報告

こんにちは泉南動物病院CSR活動担当、獣医師の今井です。
NPO法人 しっぽのごえん1月の活動報告をします。

 

1月10日 里親会インスタLIVE
1月の里親会インスタLIVEには3団体9頭の猫さんと1頭の保護犬さんが参加しました。
保護ネコ保護イヌを預かっているご自宅からのライブ参加
のため、リアルの里親会開催では犬猫同時の開催は難しい里親会ですがここ数回は、保護ネコさんと保護イヌさんを
同時に紹介できるところが良い点でもあります。
里親会インスタLIVEは毎月第2金曜日に開催しています。
泉南動物病院画像

 

1月12日 泉南動物病院シニア企画、コラージュワークショップ
ペットの写真をモチーフにした、コラージュを作成するワークショップを開催しました。
スマホにペットの写真を撮りためておられるご家族に、写真を持参していただき作成しました。
約1時間の作成時間のあいだお互いに、持ってきた写真についての思いなども語りあい、参加がそれぞれがオンリーワンのコラージュを完成されておられました。
泉南動物病院画像
泉南動物病院画像

 

1月16日 熊取ゆうゆう大学
今回は猫の防災に関しての勉強会を開催しました。
ゆうゆう大学参加メンバーには猫を飼育されている方も
おられ、作成した資料を基に勧めました。
猫の飼育経験がないワンちゃんの飼い主さんは、ペットに関する防災といった意識ではなく、犬と猫で防災対策の違いがあるといった感想がありました。
ペットの種類によっても備えも意識も違うことを踏まえた、準備が必要になることを再認識した、勉強会となりました。
泉南動物病院画像

 

1月26日 第71回里親募集会
2団体13頭の保護ネコさんが参加しました。
70回にトライアルに行ったしおんちゃんが再登場していました。
里親さんになることを希望されても、トライアル期間中に里親を辞退される場合もあります。
しっぽのごえんで開催している里親募集会への参加団体さんは、保護ネコさんと里親さんになると言ってくださったご家族がずっと幸せに暮らせるようにと様々な配慮をされています。トライアル期間の延長などもその一つです。
保護イヌ・保護猫ネコさんとそのご家族がともに幸せに暮らせる。そんなご縁をつないでいければと考えています。
今回は高齢ご婦人が「もうこの年では新しい子を飼って、最後まで飼える自信がないので、猫に会いに来ました」と言ってしばらく滞在しておられました。そういった関わり方も歓迎しています。
毎月第4日曜日に保護ネコの里親募集会を13時から16時 フリースペースしっぽのごえんで開催しています。ご来店お待ちしております。
泉南動物病院画像

 

1月13日27日 しつけ相談会@mame café
阪和自動車道 貝塚ICそばのドグラン併設のmame caféさんにて、12月に引き続き1月も13日と27日の2回のしつけ相談会が開催されました。
講師は12月と同様AS11の向坂が引き続き担当
トイレのことや散歩中にワンちゃんにあったときに固まってしまうと言った日常的な困りごとにも対応されています。
今後も定期的開催の予定です。マメカフェさんのサイトもしくは当法人のHPをご確認下さい
泉南動物病院画像

 

今後も、NPO法人しっぽのごえんの企画に皆さんご参加ください。 
よろしくお願いします。

CSR担当 獣医師 今井 泉