Web予約

診療案内

腫瘍科
泉南動物病院画像

動物の予防医療の発展に伴い、ご家族と動物が一緒に過ごす時間は飛躍的に伸びています。
一方それに伴い、がんを患う動物も増え、現在、犬では2頭に1頭・猫では3頭に1頭が、がんが原因で亡くなっています。
人と同様にがんは動物にとっても最大の敵であり、そのがんと闘うためには「適切な診断」「適切な治療」が必要となります。

「適切な診断」とは?

がんを診断することだけではなく、どこまで広がっているのか? 転移はしているのか? などを正確に判断することだと考えています。
またがんを患っている動物は高齢のことが多く、その他の病気(心臓病や腎臓病など)も患っている可能性があり、これらも併せて診断する必要があります。
この「適切な診断」ができないと「適切な治療」はできません。

「適切な治療」とは?

その動物とご家族にとっての最善の治療およびケアを行うことだと考えています。
がんの治療には主に根治治療(がんと闘う治療)と緩和治療(動物の苦痛を和らげる治療)があります。

根治治療はがんと闘う治療であり、がんをできるだけ体から取り除くことを目的とした治療です。
根治治療を行うことが結果として動物の苦痛を取り除くことにつながることも多々あります。

一方でがんが予想以上に進行・転移していたり、他の病気に患っていたりすることで、根治治療が行えない場合もあります。
この場合に行うのが緩和治療であり、がんと闘うのではなく、がんによる苦痛を和らげ、動物のQOL(生活の質)を改善することを目的とした治療となります。
がんと闘うことができなくても動物のためにできることはあります。

がんに限ったことではありませんが、「病気だけを診るのではなく、動物を診る」ことを意識して日々診療を行っています。
愛犬・愛猫ががんを患ってしまい、ご不安な方がいらっしゃいましたら一度ご相談ください。
その子のためにできることを一緒に考えていきましょう。

専門外来

泉南動物病院画像

非常勤
獣医師
田戸 雅樹先生

腫瘍の進行にはパターンがありますが、全く同じ患者は存在しません。その子に応じた対応方法はいくつかあり、その中でベストと思われる選択を一緒に探していくのが腫瘍科診療です。ただ、多くの場合、最も治療効果が高いのは外科手術で、その適応判断には技術と経験が必要です。諦める前にご相談ください。一緒に戦う方法を考えましょう。

非常勤
獣医師
田戸 雅樹先生

プロフィール
認定医腫瘍科認定医2種
所属 Vetscom代表

診療日

  • 毎月第2、第4金曜日 【完全予約制】となります。

ご予約の際に日程をご確認ください。
診察はもちろん、手術までご相談に応じます。

  • ※通常の診療でも腫瘍の診療は行っています。
  • ※腫瘍科専門外来は、当院が初診の患者様も受診いただけます。
  • ※緊急を要する症状の場合、事前に当院の腫瘍担当獣医師の診察をお勧めすることがございます。ご了承ください。